twitter文芸部
読書会をしよう - イコ
2010/11/11 (Thu) 19:43:35
部長です。部員のみなさまこんばんは。
このイベントは定期的にやりたいので、イベント板と分けて書きます。
読書会をやりましょう。
◇そもそも読書会とは?
文芸部などに所属した経験のある方にはなじみのある行事かと思いますが、読書会とは、参加者がひとつの作品を期日までに読み、それについて議論するという催しです。
くわえてtwitter文芸部の読書会に簡単なルールをもうけます。
◇ルール
・ホスト(司会)をもうけること。
・ホストが作品を選び、議論の口火を切ること。
・選ぶ作品は20枚~100枚の短編小説。もしくは詩。時代・形式は問わないが、あくまでも文学作品であること。
・遠方からの参加を考慮し、スカイプのグループチャットを基本の場とするが、最終的な場作りはホストにゆだねる。
ふだんの読書は、どうしても「おもしろかった」「つまらなかった」で流しがちです。けれどそこで一旦立ち止まって、「なにがおもしろいのか?」「なにがつまらないのか?」を、各自で意見をたたかわせながら、分析的・批評的に考える試みが読書会です。1人より2人、2人より大勢の方が、確実に文学の読みは深まりますし、勉強にもなりますよ。
みなさん、ふるってご参加ください。
「ホストをやりたい!」立候補も歓迎します。
Re: 読書会をしよう - イコ
2010/11/11 (Thu) 19:56:43
【第1回読書会】
日時:11月27日(土)19時~(途中参加・途中退出可)
場所:skypeグループチャット機能
最少履行人数:2人
ホスト:イコ
作品:「月」三島由紀夫
新潮文庫『花ざかりの森・憂国』所収
選んだ理由:大文豪三島由紀夫の名を知らない人はいないでしょう。今回は三島の代表作から少し外れているけれど文学の魔力を存分に味わわせてくれる作品のなかで、とくに入手しやすいものを選んでみました。短い作品なので誰でもすぐに読めると思います。ふるってご参加ください。
参加条件は、パソコンがネットにつながっていてskypeをダウンロードしていただくこと、あとは作品を読んでいただくことだけです。
参加表明は、この掲示板に「参加します」と一言レスするだけ。ではよろしくどうぞ。
Re: 読書会をしよう - だいぽむ
2010/11/11 (Thu) 22:10:14
参加しますー。
Re: 読書会をしよう - 緋雪
2010/11/12 (Fri) 00:47:22
本を見つけられたら参加します☆
Re: 読書会をしよう - 綺
2010/11/13 (Sat) 19:28:59
新潮文庫バージョンではないですが、作品を発見できたので、参加します~。
Re: 読書会をしよう - プミシール
2010/11/24 (Wed) 21:22:45
本が手に入りそうなので、参加します。
どうぞよろしくお願いいします。
Re: 読書会をしよう - イコ
2010/11/28 (Sun) 23:18:48
読書会、どうもありがとうございました。
HPに今回のまとめを載せました。
参加できなかった方もぜひお読みください。
http://twibun.jimdo.com/
そして第2回のホストを募集中です。
Re: 読書会をしよう - 緋雪
2010/11/28 (Sun) 23:48:52
イコさん>
第一回ホストお疲れさまでした☆
まとめのログも乱雑なようで、主観的な感想が入りますが要点は伝わっていて、読んでいて面白い文章だと思いました。
Re: 読書会をしよう - イコ
2010/11/29 (Mon) 00:06:16
○緋雪さん
面白い文章になっているのは、全員の「チャット文体」をひとつに集合させたからですよwなんとも気持ちの悪いことですが、これはこれでいいと思っています。
Re: 読書会をしよう - 綺
2010/11/29 (Mon) 09:17:50
イコさんお疲れ様でした!
HPでのまとめを別館にも掲載してもよろしいでしょうか?
Re: 読書会をしよう - イコ
2010/11/29 (Mon) 17:46:09
○綺さん
もちろんです。
長いですがどうぞ!
Re: 読書会をしよう - イコ
2011/03/02 (Wed) 22:51:49
【第2回読書会】
日時:3月19日(土)19時~(途中参加・途中退出可)*日時の変更有
場所:skypeグループチャット機能
最少履行人数:2人
ホスト:イコ
作品:「海の仙人」絲山秋子
選んだ理由:現代文学を語りたいという思いがありました。今回は日本の現代文学をリードしている作家から1人、あげさせてもらいました。「海の仙人」は絲山作品のなかでも解釈の幅があります。ぜひ文学の最前線に触れ、あなたの読みを語ってください。
参加表明は、この掲示板に「参加します」と一言レスするだけ。ではよろしくどうぞ。
Re: 読書会をしよう - 綺
2011/03/03 (Thu) 21:46:04
今のところ参加ということでお願いしますーー!
まだ本を手に入れてないのですが、見つかり次第正式に参加表明させていただきますねー。
Re: 読書会をしよう - イコ
2011/03/21 (Mon) 20:59:09
3月19日の読書会は残念ながら開催できませんでした。
4月中、あらためて開催する予定でいます。今回日程そのほかの都合で見送るつもりだった方も、ぜひとも本を手に入れて、ご参加くださいね。
『海の仙人』は不本意な形ではありますがw今プッシュされておりますので、お求めやすいですよ。
Re: 読書会をしよう - 小泉
2011/04/02 (Sat) 10:45:55
本が手に入ったので、参加したいです。
久々にじっくり読んだ本でした。面白かったです。
Re: 読書会をしよう - イコ
2011/05/01 (Sun) 19:06:18
まだ絲山さんの作品で開催できずにいるのが悔しく、急ではあるのですが、ゴールデンウィークを使って読書会をすることになりました。
作品は小山田浩子の「いこぼれのむし」(新潮5月号)。5月4日の夜に。会場は広島市内の居酒屋です。録音もできるかもしれませんので、もし成功すれば、音源をHPにアップさせてもらいます。
Re: 読書会をしよう - イコ
2011/05/07 (Sat) 12:23:27
5月4日の読書会は滞りなく行われました。広島市内で録音のできる場所を探し、カラオケ屋にて二時間半。現在音源をだいぽむ君が編集してくれています。熱いトークになっていますので乞うご期待。
Re: 読書会をしよう - 綺
2011/05/09 (Mon) 18:54:19
録音読書会お疲れ様でした。楽しかったですよー。相変わらず熱いトークでしたw
録音企画は楽しいですね。
新しくていい企画だと思いました。
Re: 読書会をしよう - イコ
2011/05/14 (Sat) 18:10:05
正式に決定しましたのでお知らせします。
【第3回読書会】
日時:5月20日(金)21時~(途中参加・途中退出可)
場所:skypeグループチャット機能
ホスト:イコ
作品:「海の仙人」絲山秋子
選んだ理由:現代文学を語りたいという思いがありました。今回は日本の現代文学をリードしている作家から1人、あげさせてもらいました。「海の仙人」は絲山作品のなかでも解釈の幅があります。ぜひ文学の最前線に触れ、あなたの読みを語ってください。
参加表明は、この掲示板に「参加します」と一言レスするだけ。よろしくどうぞ。
Re: 読書会をしよう - イコ
2011/05/14 (Sat) 18:14:55
第3回読書会
5/14現在、参加予定者(敬称略)
緋雪
叢雲綺
小泉机
だいぽむ
イコ
*おれも出るよ、わたしも出るよ、とか、名前が漏れている方は、twitterか掲示板にレスをください。
Re: 読書会をしよう - 3no3no6
2011/07/30 (Sat) 01:01:12
【第4回読書会】
日時:8月21日(日)13時~
場所:skype(UST配信します)
ホスト:3no3no6
作品:『箱男』(安部公房)
選んだ理由:いままで読んだことがなく、最近友人から勧められて、また文章だけではなく写真を小説に織り込むなど実験的な試みに魅かれて。解説が平岡篤頼だったことも含めて、期待感大。
Re: 読書会をしよう - 3no3no6
2011/07/30 (Sat) 01:03:29
参加希望の方は、一言レスお願いします。
Re: 読書会をしよう - イコ
2011/07/30 (Sat) 12:15:12
参加します。まずは作品を入手しなきゃ。
Re: 読書会をしよう - 綺
2011/08/01 (Mon) 19:46:07
参加はしたいのですが、当日の時間が昼間なので無理かもしれません。参加できそうだったらスカイプにいますので、その時は拾ってください(切実)。
あいまいですみません。
Re: 読書会をしよう - chemazaki
2011/08/09 (Tue) 23:48:19
前向きに参加を検討しています。
が、21日までに精読できなかったら参加をやめるかもしれません…。
追って連絡します。
Re: 読書会をしよう - る
2011/08/13 (Sat) 09:00:32
参加できないかもしれないが、読んで批評をブログにアップする予定。
Re: 読書会をしよう - 緋雪
2011/08/15 (Mon) 23:39:35
遅くなりましたが、今のところ参加する予定です。
もし精読できない場合、あまり喋らない置物になります。